新刊『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか』のおしらせ
アートヨガの新刊が出たのでお知らせいたします!


小澤直子がアートヨガを体系化してから30数年、さまざまな人を治してきた、本当にシンプルで奥深い、腰痛対策のメソッドが本になりました。
どんなに重い腰痛の方でも、アートヨガ・ムーヴに来て小澤直子の指導を受けると、本当に簡単に治ってしまうので、「これを本に書かないのはもったいない!」と言い続けてきた、作家・小沢章友が、小澤直子・監修で一冊の本にしました。この本に書いてあることをきちんと読んで実行すれば、確実に、腰痛とはおさらばできます。キモは、アートヨガの一番大切な精神である「無理をしない」ということを、どれだけ確実にできるか、です。本にも詳しく書きましたが、それさえできれば、本当に簡単に、腰痛は治せます!
『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』
小沢章友 (著), 小澤直子 (監修)
単行本(ソフトカバー): 144ページ
出版社: CCCメディアハウス(旧:阪急コミュニケーションズ)内容紹介
「貼るカイロ」であたため、「左右の腰運動」(これが肝)、「足の裏」を押すことで、
ぎっくり腰・慢性腰痛を自分で改善できる。両膝をゆする運動を伝授したところ、
あまりの簡単さに激怒したミュージシャンもいたほど。
しかしまじめにやったことで20年来の腰痛からたった2週間で解放されたという
「読みながら腰痛を治す」1冊。
腰痛治し実用エンタテイメント!
痛みの原因と謎を解き明かし、それを引き起こす犯人をつかまえることから、
スタートしなくてはならないのである――。
実際に、何度かぎっくり腰になった経験をもつ著者が、「こうすれば自力で確実に治せる」という、とてもシンプルで、とても楽な方法――小澤直子考案のアートヨガによる、腰痛治しのメソッド――を書き記した。内容(「BOOK」データベースより)
秘伝メソッドを腰痛撃退作家が実践。とてもシンプルで、とても楽な方法―小澤直子考案のアートヨガによる、腰痛治しのメソッド。小沢 章友(おざわ あきとも) 著者
1949年、佐賀市に生まれ。早稲田大学政経学部卒。 コピーライターをへて作家に。 1993年『遊民爺さん』で開高健賞奨励賞。『夢魔の森』『闇の大納言』(集英社)、『運命の環』(文藝春秋)、『曼陀羅華』(講談社)等の王朝ホラーをはじめ、『不死』(小学館 )、『怪域』(朝日新聞社)、『龍之介地獄変』(新潮社)、『三島転生』(ポプラ社)、『龍之介怪奇譚』(双葉社)、『三国志』全七巻(講談社青い鳥文庫)、『ギリシア神話』(集英社みらい文庫)と、幅広いジャンルで活躍。現在、実践女子大学生涯学習センターで小説講座の講師を務める。小澤 直子(おざわ なおこ) 監修
1954生まれ。1983年より東京で「アートヨガ・ムーヴ」を主宰。従来のヨガとは一線を画し、脳と体をテーマにした独自のスタイルで、芸術家のためのヨガ「アートヨガ」を体系化する。子どものための小澤式キッズヨガ「ほぐしあそび」を考案し、2004~2007年NHK教育「からだであそぼ」の「ほぐしあそび」コーナーで指導・監修。主著に、『脳をひらく体』『超感覚ヨガ入門』(河出書房新社)、『子どもとからだを勉強する』(初出クレヨンハウス)、絵本『からだであそぼう』シリーズ(ポプラ社)、ソングブック『ヨガであそぼう!』(すずき出版)、DVD「小澤直子のアートヨガ・基本メソッド」(学研)などがある。
ちなみに『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』というタイトルは、実践してみた方の「感想」をそのままタイトルにしました。こう言っちゃなんですが、本っ当に簡単なので……、腰痛で悩む必要って、ないんですよ……。手前みそですが、このメソッドを開発した母は偉いと思います。自分で治せば、お金もかからないし。ぜひ実践してみてください!


●『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』をオンラインで購入したい方は、以下のバナーをクリックすると、アマゾンの該当ページに飛びます。


ただいま、小澤直子・小澤るしやの講演依頼フォームを設置しています。
アートヨガ・ほぐしあそびの講演依頼は、こちらで受付させていただきます。
詳細の入力は、パソコンからのみ可能です。


ご面倒をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いします。




どうぞよろしくお願いいたします。