fc2ブログ

BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」出演のおしらせ

こんにちは。小澤るしやですめっきり秋めいてきましたね
さて、BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」で小澤直子と小澤るしやが出演しましたので、
そのおしらせです

小澤直子・るしや出演 BS日テレ「それいけ!あんぱんまんくらぶ」
【photo】小澤直子・るしや「それいけ!あんぱんまんくらぶ」出演

10月の放送日程は、11日~15日の5日間、
11月の放送日程は、8日~12日の5日間、
12月の放送日程は、13日~17日の5日間です。
興味のある方はぜひご覧ください



ただいま、試験的に、小澤直子・小澤るしやの講演依頼フォームを設置しています。
アートヨガ・ほぐしあそびの講演依頼は、こちらで受付させていただきます。
詳細の入力は、パソコンからのみ可能です。
ご面倒をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

小澤直子・小澤るしやのアートヨガ・ほぐしあそび講演依頼フォームは こちら クリック!

どうぞよろしくお願いいたします。

小澤直子 新連載のお知らせ

おはようございます、小澤るしやです!

やっと暖かくなってきましたが、もうすぐ梅雨の季節です。
ということは、雨に濡れたままで冷房の部屋に入ってしまい・・・
というウッカリ冷えをやってしまいがちな季節です。
ポイントで言えば、
足首(←レインブーツをはいていれば安心ですね)
ひざ(←雨のなか歩いていると、一番守るのが難しい場所です)
肩 (←傘から雨がしたたり落ちて…なんてのは意外とあります)
は雨の街で特に冷えやすい場所。じゅうぶんに気をつけましょう!


さて、小澤直子の新連載がはじまりました

「小澤直子の ふたりで楽しむ おうちでアートヨガ」

音楽業界季刊誌「あんさんぶる」(河合楽器製作所)での連載も4年目です。
今年度は、「ふたりペア」がテーマ。
ふたり組で体をほぐすと、ひとりでほぐすよりも、とっても気持ちがいい!
でも、その反面、いろんなところで注意が必要なのが「ふたりペア」。
じゃあ、どうしたらいい??
「無理をしない」というアートヨガの精神が、よくわかる連載になっています。
おうちで、家族と、パートナーと、友達と、たがいにほぐしあってください♪



ただいま、試験的に、小澤直子・小澤るしやの講演依頼フォームを設置しています。
アートヨガ・ほぐしあそびの講演依頼は、こちらで受付させていただきます。
詳細の入力は、パソコンからのみ可能です。
ご面倒をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

小澤直子・小澤るしやのアートヨガ・ほぐしあそび講演依頼フォームは こちら クリック!

どうぞよろしくお願いいたします。

ディズニー・ファミリータイム/アートヨガほぐしあそび動画一覧

おはようございます! 小澤るしやです!

もう春だわー、なんていうくらい暖かな日が続いたかと思えば、
急に冷え込むような日もあり、三寒四温というには あまりに
急激な変化の続く毎日ですが、みなさまお元気ですか??

春めいた服を早く身にまといたい気分ですが、こういうときに、
一番「ウッカリ冷えちゃう」ことが多いんですよね。
冷えは万病のもとです。気持ちよく春を迎えるためにも、
かばんの中には防寒具をしっかり入れておきましょう

          

さて、ディズニーの育児サイト・ファミリータイムで小澤直子が連載しているのを、
皆様ご存知でしたか? 公式サイトの方では一覧を載せていたのですが、
こちらのブログでは一覧は紹介していなかったな・・・と思い、載せておきます。

子どもをどうやってほぐすか、小澤るしやがモデルの動画つきです。
来年度、春一番の緊張をほぐす準備として、ぜひチェックしてみてくださいね

↓ こちらをクリック ↓
ディズニーの提供する育児・保育サイト ファミリータイム family time
小澤直子連載「ヨガであそぼう! アートヨガほぐしあそび」

ディズニー・ファミリータイム Disney FamilyTime


ぜひ活用してくださいね

 


ただいま、試験的に、小澤直子・小澤るしやの講演依頼フォームを設置しています。
アートヨガ・ほぐしあそびの講演依頼は、こちらで受付させていただきます。
詳細の入力は、パソコンからのみ可能です。
ご面倒をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

小澤直子・小澤るしやのアートヨガ・ほぐしあそび講演依頼フォームは こちら クリック!

どうぞよろしくお願いいたします。

小澤直子の新連載が続々開始中

こんばんは、小澤るしやです
新年度になり、小澤直子の新連載が続々開始中ですので、
そのお知らせをしたいと思います


毎号連載:保育雑誌『Nocco』(フレーベル館)
「心もほぐす!アートヨガ」

ほぐしあそび、子どもと一緒に遊べますか?
楽しく遊べれば、体はまだ若い!
ちょっと難しくても大丈夫。
アートヨガの裏ワザで体を若返らせて、
いつまでも子どもと一緒に遊べる体をつくりましょう!
ほぐしあそび+裏ワザ+応用ほぐしあそびが載って、
少しお得な記事構成です。


隔月連載:保育雑誌『こどもと 幼児の指導』(学研)
「地域の子育て支援 ほぐしあそび編」

子育て支援のさまざまな現場で活用できる、
0・1・2歳児向けのほぐしあそびを紹介していくページです。
小さな子に触れるのは、我が子が初めてという保護者も少なくありません。
体のさまざまな場所を刺激し、ほぐしましょう。


毎号連載:音楽業界機関誌『あんさんぶる』(河合楽器製作所)
「小澤直子のアートヨガほぐしあそび」

『あんさんぶる』での連載も3年目に入りました。
1年目の「アートヨガ基本メソッド」、2年目の対談企画
「小澤直子のアートヨガとアーティスト」に続き、今年は、
アートヨガほぐしあそびをじっくり解説します。
大きい写真がわかりやすく、実際に遊んでみた
カワイ音楽教室の子どもたちの表情がかわいいです



というわけで、ぜひ書店さんでチェックしてみてくださいね
各誌の表紙やページのイメージ画像は、小澤直子公式HP
アートヨガとほぐしあそびの小澤直子の情報ページクリック!
の方でも確認できますので、そちらもご活用ください

BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」出演のおしらせ

こんばんは、小澤るしやです
金木犀のかおりが楽しめる季節になってきましたね。
東京はすっかり寒くなってきましたが、
みなさんも、体が冷えないように気をつけてくださいね。

さて、小澤直子のテレビ出演のおしらせです
アンパンマンくらぶ出演・小澤直子・るしや
【photo】右から小澤直子、小澤るしや、あんぱんまん、はるなお姉さんと子どもたち

10月末に放送される、BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」にて、
小澤直子と小澤るしやが出演いたします!

ジャムおじさんの工場で、はるなお姉さんと子どもたちと一緒に、
小澤直子のソングブック「アートヨガほぐしあそび ヨガであそぼう!」(すずき出版)に
掲載されている ほぐしあそびで、めいっぱい遊びます

ほぐしあそびが放送される、BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」の、
放送ラインナップは以下のとおりです。

 10月27日(月) 18:00-19:00  「♪手と足の握手
 10月28日(火) 18:00-19:00  「♪かにかにさんぽ
 10月29日(水) 18:00-19:00  「♪コケッコタッチ
 10月30日(木) 18:00-19:00  「♪へびなのじゃ~

新沢としひこさんの歌声に合わせてあそびます
どうぞ楽しんでくださいね

「別冊PHP」にて「集中力をつけるほぐしあそび」紹介

こんにちは、小澤るしやです!
小澤直子の記事が「別冊PHP」に掲載されましたので、そのお知らせです。
今回は、「集中力」がテーマです。興味のある方は、ぜひお手にとってご覧ください。

 子どもを育てるお母さんの応援誌 別冊PHP 2008年5月号 
 「特集・集中力の育て方」内 アートヨガで集中力アップ
 背骨の力をつけるほぐしあそびを、幼児向けと年長向けにわけて紹介します。
 くわしくはこちら←クリック!

ディズニー/ほぐしあそび動画配信 第3弾

ウォルト・ディズニー・ジャパンが、家族の時間の過ごし方を提案するサイト、
ディズニー・ファミリータイム Disney FamilyTime」で、
小澤直子の連載「アートヨガほぐしあそび・ヨガであそぼう!
第3回「足と手の指ほぐしあそび」が今日から動画配信されました

今回は、手と足のぐーぱーあそびをご紹介しています。
ソングブック『ヨガであそぼう!』(すずき出版)の、♪「グッパとコウサ」を、
一部ですが、歌いながら遊んでいます。

ディズニー・ファミリータイム

プレママや、小さな子どものいるママに、ぜひ知ってほしい、
子どもの体のほぐし方を、動画つきで、わかりやすく解説します。
動画のモデルは小澤るしやです。

 ディズニー・ファミリータイム Disney FamilyTime
  連載「アートヨガほぐしあそび・ヨガであそぼう!」by小澤直子
  第3回「足と手の指ほぐしあそび」  クリック!



ねらいや注意点も、ていねいに書かれてありますので、大人の方はそちらもチェックしてくださいね

お気に入りに追加




ブログ内検索

RSSフィード

リンク

sidetitle初めての方へsidetitle

小澤るしや(アートヨガ・ムーヴ助手)

Author:小澤るしや(アートヨガ・ムーヴ助手)
●小澤直子公式サイト: http://www.ozawanaoko.com/

 こんにちは、小澤るしやです。ここでは、小澤直子の新刊やメディア掲載のお知らせ、講演会レポなどを、ちょこちょこと載せています。
 ゆっくり、のんびりした更新ですが、どうぞよろしくお願いします。


■小澤直子プロフィール■

 1954生。1983年3月、「アートヨガ・ムーヴ」を設立、主宰する。 体を大きな頭脳体として捉え、明晰な頭脳と体を作る、独自の「アートヨガ」を体系化。芸術家をはじめ、多くの研究者や教育関係者の支持を受ける。子ども向けのアートヨガ(ほぐしあそび)を1992年に発案。以後、保育者向けの講習会、保育誌等でも活躍する。2004年から3年間、NHK教育テレビ「からだであそぼ」の「ほぐしあそび」コーナーを指導・監修するなど、掲載メディア多数。各地で開催される公開講座では、保育や子どもの教育に関わる人たちから絶大な支持を受ける。

 主著に、『脳をひらく体』(河出書房新社)、『子どもとからだを勉強する』 (初出クレヨンハウス)、『ピアノを弾く人のためのアートヨガ』(カワイ出版)、 絵本『からだであそぼう』シリーズ(ポプラ社)、 ソングブック『ヨガであそぼう!』シリーズ(すずき出版)など。
 監修に、DVD「小澤直子の アートヨガ・基本メソッド」(学研教育みらい)、CD「ヨガであそぼう!」シリーズ(日本コロムビア)、『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』(CCCメディアハウス) がある。

sidetitle最近の記事sidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitlecautionsidetitle
■このブログに掲載されている文章・画像などの無断転載・無断複製を禁じます。 Copyright (c)Naoko Ozawa all rights reserved.
■「アートヨガ」(登録第4863123号)・「ほぐしあそび」(登録第5072850号)は小澤直子の登録商標です。
■アートヨガの教場は、東京で小澤直子が主宰する「アートヨガ・ムーヴ」一箇所のみです。他に支部・教室はありません。
sidetitle小澤直子の本sidetitle

『子どもとからだを勉強する』(初出クレヨンハウス)
心と体のガイドブックの決定版! NHK教育TV「からだであそぼ」で放送された ほぐしあそびの他、 あそびの中で体をほぐす 様々な方法が満載。 風邪やおねしょ、低体温、ゆがみや仮性近視の治し方も載っています。 A4版で、写真が大きく見やすい本。

■『子どもとからだを勉強する』をオンラインで購入したい方は、以下のリストからクリックすると、オンライン書店に飛べますので、そちらからお願いいたします。

sidetitle小澤直子のソングブック&CD 第1弾sidetitle

『こどもヨガソング ヨガであそぼう!~アートヨガほぐしあそび』(すずき出版)
史上初?! 歌ってあそぶヨガ!
体をほぐして脳の緊張をとる「アートヨガほぐしあそび」に、ついに歌がついた!
「世界中の子どもたちが」などの曲で知られる新沢としひこさん、「エビカニクス」で知られるスーパーデュオユニット・ケロポンズの増田裕子さんとの楽しいコラボレーション。
動きのわかりやすい イラストが満載です。 歌いながら、心と体をスッキリほぐす、画期的なソングブック。2007年からのロングセラーです!




CD『新沢としひこ&小澤直子の ヨガであそぼう!~アートヨガほぐしあそび』(コロムビア)
「アートヨガほぐしあそび」の歌のCDが出ました! うたは、やさしい歌声の新沢としひこさん。 指示セリフと呼吸音入りです。 このCDで、ほぐしあそびが、さらに教えやすく、 さらに動きやすくなりました。26曲+カラオケ13曲収録。

■曲リスト
1 へんしん! まねっこあそび
やわらかねこ/かにかにさんぽ/コケッコタッチ/へびなのじゃ~/はらぺここざる/ 山の一日/わたしは木/大空にほえろ!/くわがたマーチ/おまるのまるおくん/のりものトランスフォーム!
2 ほぐしあそびでリラックス
ぐにゃぐにゃビート/忍び足忍者/笑いの時間/ひっぱりっこ/ 夜です おやすみ/ ふうせん呼吸/巻き寿司コロコロ/足裏ふみふみ
3 基本メソッドであそぶ
ふーふーストロー/手の指そらそう/手と足の握手/ぐるりんぱ/ のびのびのびーん/グッパとコウサ/手回しオルゴール

■アマゾンのページで、冒頭のみ試聴できます■
sidetitle小澤直子のソングブック&CD 第2弾sidetitle

『子どもヨガソング ヨガであそぼう!2 ~アートヨガほぐしあそびシアター』(すずき出版)
ロングセラー、待望の第二弾!
歌いながら、心と体をスッキリほぐす、画期的なソングブックが、さらにパワーアップして帰ってきた!

前作の『ヨガであそぼう!』に引き続き、足腰を鍛え、集中力を養うヨガのポーズや柔軟法を多数紹介。今回は、オペレッタのようなストーリー仕立てで、劇遊びとしても取り組めるのが特色です。ばらばらにしても楽しめるし、つなげれば壮大な劇になるので、普段の保育でも、発表会や保育参観でも使えます。

歌詞の中にやり方が盛り込まれているため、動きを忘れることもありません。また、普段のあそびが、そのまま劇になるので、発表会用の特別な練習もいりません。しかも、遊んでいるだけで、心をほぐし、体を強くする! そんな、超・超・欲張り仕様です!

作曲は、前作に引き続き、新沢としひこさん。一度聴いたら忘れない、楽しくキャッチーな曲をつけてくれました! お得感満載の一冊です!!!




CD『新沢としひこ&小澤直子の こどもヨガソング ヨガであそぼう!2 アートヨガほぐしあそびシアター』(日本コロムビア)
うた: 新沢としひこ
セリフ: 新沢としひこ、小澤るしや
監修: 小澤直子(アートヨガ・ムーヴ主宰)

■曲リスト
1 ちきゅうたんけんたい
第一部 森の入り口・鳥編
 1 立ち木のポーズ
 2 クジャクのポーズ
 3 フラミンゴのポーズ
第二部 やさしいどうぶつ編
 4 魚のポーズ
 5 バッタのポーズ
 6 ラクダのポーズ
第三部 こわいどうぶつ編
 7 ヒョウのポーズ
 8 キングコブラのポーズ
 9 ライオンのポーズ
第四部 地球の夜明け編
 10 英雄のポーズ
 11 グランドフィナーレ

2 ほぐし忍法シリーズ
シリーズ1 にんじゃのにんトレじゃ!
 12 にんトレ一の巻 がっせき
 13 にんトレ二の巻 開脚
 14 にんトレ三の巻 歩き・ジャンプ
 15 にんトレ四の巻 背骨ねじり
 16 にんトレ五の巻 背面のばし
 17 にんトレ六の巻 上体そらし
シリーズ2 みっしょのミッション
 18 どとんの術 呼吸
 19 七化けの術 足腰強化法

3 アートヨガ・基本メソッドで遊ぶ
 20 ふーふーストロー
 21 もちもちおもちですか?
 22 えいじゃないか
 23 手回しオルゴール

■アマゾンのページで、冒頭のみ試聴できます■
sidetitle小澤直子の監修本(著:小澤るしや)sidetitle

『折れない心と集中力のある子を育てる 小澤式キッズヨガ「ほぐしあそび」』(出版ワークス・河出書房新社)
0・1・2歳児を中心に、子どもの心と体をほぐすためのノウハウ本。子どもの緊張をほぐすと同時に、時代が便利になるにつれて抜け落ちてしまった「背骨と腰の力」を遊びながら鍛え、集中力のある子を育てます。風邪や便秘の解消あそび、また、育児疲れの大人のための、疲れ・こわばり解消メソッドも。A5判で、いつでも手元においておけます。
sidetitle小澤直子の監修本(著:小沢章友)sidetitle

『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』(CCCメディアハウス)

腰痛治し実用エンタテイメント!
痛みの原因と謎を解き明かし、それを引き起こす犯人をつかまえることから、 スタートしなくてはならないのである――。
実際に、何度かぎっくり腰になった経験をもつ著者が、「こうすれば自力で確実に治せる」という、とてもシンプルで、とても楽な方法――小澤直子考案のアートヨガによる、腰痛治しの秘伝メソッド――を書き記した。
sidetitle小澤直子のDVDsidetitle

DVD「小澤直子のアートヨガ・基本メソッド」(学研)
アートヨガの基本メソッドがついにDVDに! 今、順番待ちでなかなか受けることのできない小澤直子の指導を、 直接受けるようなイメージで、自宅で、好きな時間に行うことができます。 毎日20分ほどのメソッドで、あなたの心と体は必ずほぐれます。 ワンポイント・アドバイスつき。

■DVD「小澤直子のアートヨガ・基本メソッド」をオンラインで購入したい方は、以下のリストからクリックすると、オンライン書店に飛べますので、そちらからお願いいたします。



sidetitle小澤直子の絵本 1sidetitle

絵本『からだであそぼう・あし』(ポプラ社)
シリーズ第一弾。
基本メソッドの中の「足ほぐしあそび」が、子どもと一緒に遊べる絵本に。 かわいらしいキャラクターたちと一緒に足をほぐして、全身の血行をよくしよう。 冷え性の大人にもいいよ。巻末に詳しい解説つき。

sidetitle小澤直子の絵本 2sidetitle

絵本『からだであそぼう・て』(ポプラ社)
シリーズ第二弾。
基本メソッドの中の「手ほぐしあそび」が、子どもと一緒に遊べる絵本に。 おまけシールを使った、2人~大人数でできる手ほぐしあそびも。 脳を刺激するので、老化防止にも。巻末に詳しい解説つき。

sidetitle小澤直子の絵本 3sidetitle

絵本『からだであそぼう・かた』(ポプラ社)
シリーズ第三弾。
基本メソッドの中の「肩ほぐしあそび」が、子どもと一緒に遊べる絵本に。 前回好評だったシールも健在。肩の力を抜くほぐしあそびです。 肩がこっている大人の方が効果的かも……。巻末に詳しい解説つき。