fc2ブログ

愛知・刈谷: 小澤直子のアートヨガ メソッドで、自分の体とじっくり向き合う一日

おはようございます、小澤るしやです
5月に、愛知県刈谷市で、子どもの本とおもちゃ「カルテット」さん主催の、
一日まるごと小澤直子講座が開かれましたのでそのレポートです!

カルテット/小澤直子と小澤るしや
【photo】小澤直子と小澤るしや、カルテット前にて

10:30~12:30
■アートヨガ基本メソッド

「基本メソッド」には、アートヨガの真髄が凝縮されています。
呼吸と姿勢の整え方、体のほぐし方のポイントをまなびます。
基本メソッドにしっかり取り組むことで、体と心、ストレスに関わる
さまざまな問題を解決していきましょう。

カルテット/小澤直子
【photo】小澤直子
カルテット/会場
【photo】会場の様子



14:00~16:30
■自分の体を見つめる・改善する

さらに午後には、背骨の歪み、低体温、便秘、風邪への対処法、
子どもの体調管理など、体のさまざまな不調を 
アートヨガのメソッドを使って、改善する方法(メソッド)を学びましょう。

カルテット/ポイント
【photo】丁寧にポイントを解説します
カルテット/質問
【photo】質問コーナーもあります。疑問や悩み、なんでも聞きましょう!
カルテット/個別質問
【photo】サインがてら、個別にも質問に答えます


皆様、一日おつかれさまでした!

カルテット/カルテット前
【photo】カルテット前にて、店長の藤田夫妻と記念撮影



おまけ:カルテットであそんできました

カルテット/コマ・小澤るしや
【photo】カルテットさんの店先に置いてある、人間独楽(コマ)です!
カルテット/コマ・まわる
カルテット/コマ・まわるまわる
【photo】回る回る
カルテット/コマ・たのしい!
【photo】これは楽しい!!!!!!
カルテット/コマ・小澤直子るしや
【photo】明らかにキャパオーバーですが、二人で乗ってみました
さすが母上、体がやわらかいですね・・・54歳には思えません笑


皆さんも遊びに来てみてくださいね~

東京・大森 1日ゆっくりアートヨガ講習会

こんにちは、小澤るしやです。
東京・大森で、学研サムデイクラブ主催の
1日ゆっくりアートヨガ講習会」が開催されました。
遠くからわざわざお越しくださった方もたくさんいらっしゃいました。
どうもありがとうございます!

学研・大森/小澤直子
【photo】小澤直子

学研・大森/会場の様子
【photo】会場の様子。みなさん真剣です!


10:40~12:40
■「自分の体を知ろう・アートヨガ基本メソッド」

まずは自分の体を知ることから。
アートヨガの操法で体を動かしながら、呼吸と姿勢の整えかた、体のほぐしかた
などを実践し、こころと脳と体の密接な関係について学びます。

学研・大森/姿勢について解説する小澤直子
【photo】写真中央・小澤直子が、姿勢について解説中



14:10~15:10
■「子どもの体をほぐす・ほぐしあそび」

ひとりひとりの体の特徴をつかみ、楽しくあそびながら、子どもの心とからだを
ほぐしていく方法をレクチャー。
また、足腰を強くするあそびも紹介します。

学研・大森/絵本の読み聞かせ
【photo】小澤るしやが、ほぐしあそびの導入方法として、
絵本「からだであそぼう・あし」(ポプラ社)の読み聞かせを実践中

学研・大森/小澤るしやと絵本
【photo】あしのぐう・ちょき・ぱあ隊の登場シーンです。「ぐう!」


15:30~16:30
■「曲にあわせて・ヨガであそぼう!」

アートヨガほぐしあそびに、楽しい歌がつきました。保育にすぐ役立ちます。
新沢としひこさんと小澤直子による、「こどもヨガソング」の
曲に合わせて楽しみましょう。

学研・大森/ヨガであそぼう! ♪笑いの時間
【photo】ソングブック「ヨガであそぼう!」(すずき出版)から、
♪「笑いの時間」という腹筋あそび(!)。みなさんよく笑ってます!



■講演終了後、サイン会がありました

学研・大森/小澤直子サイン会
【photo】小澤直子のサイン会です。

学研・大森/小澤るしやサイン会
【photo】小澤るしやのサイン会です。



みなさん、一日かけて体がすっきりしたのではないでしょうか?!
どうもお疲れ様でした!! ぜひ、これからも活用してくださいね!

愛知: カルテット

愛知の刈谷市で講演会がひらかれました。
主催は、おもちゃと子どもの本屋さん「カルテット」さんです。

カルテット01
もうすっかりクリスマスモードのカルテットさん。

カルテット02
お店の様子です。小澤直子の書籍がすべてそろっています

カルテット03
左から、小澤直子、小澤るしや、安井素子さん、店長の藤田さんご夫妻です。
持っているエコバッグは、子どもの本とおもちゃの専門店「百町森」さんが
夏に主催した講演会のとき、小澤るしやがカルテットさんのために描いたオリジナルです。
絵は、小澤直子の絵本「からだであそぼう」シリーズ(ポプラ社)のキャラクターです


【以下、講習会チラシより引用】

「ヨガであそぼう!」本とCD発売記念
  アートヨガとほぐしあそび講座

NHK教育テレビ「からだであそぼ」の「ほぐしあそび」で注目のアートヨガ


実際に番組の指導・監修をされた小澤直子さんを刈谷にお招きして、毎日楽しく続けられる「アートヨガ・メソッド」を指導していただきます。
私たちの体の中には、病気を治す力や、アーティストのような創造性、感じる力など、さまざまな力が眠っています。そんな自分の力を感じ、目覚めさせたいものです。体調の整え方、正しい呼吸の仕方、からだのほぐし方、ゆがみの治し方を小澤さん自ら、丁寧に指導してくださいます。
さらに午後には、あの「ほぐしあそび」の実践法を指導していただきます。子どもの保育、教育、高齢者のためにもご活用いただけます。この機会にぜひご参加ください。

午前の部「アートヨガの基本メソッド・自分の体を見つめよう」
呼吸と姿勢の整え方、体のほぐし方のポイントをアートヨガの基本メソッドに沿って指導を受けていきます。そして、しなやかな体作りのポイントを学びましょう。

午後の部「ほぐしあそび・かしこい体の動かし方」
ほぐしあそび”を通して子どもの体のほぐし方、見方を学びます。
遊びの中で心と体をほぐしていくほぐし方、足腰の育て方など、ご家庭や保育・教育現場ですぐに実践できるメソッドを学びましょう。
「ほぐしあそび」を子どもと毎日楽しめる 新発売の「こどもヨガソング・ヨガであそぼう!」も詳しく学びます。



午後のほぐしあそびでは、えほん「からだであそぼう て」の中から、
シールを使った、2人~大人数で楽しむあそびを実践してみました
講習生全員で遊ぶと、やっぱり圧巻!
右脳と左脳をバランスよく使うあそびなので、老化防止のためにも
日頃からドンドン遊んでみてくださいね
みなさんお疲れ様でした!

滋賀: 親子お楽しみ会

滋賀の守山市で、親子お楽しみ会が開催されました。

市立9幼稚園の幼児と保護者、あわせて約1000人が、
守山市民体育館に集まって、ほぐしあそびを楽しみました

絵本『からだであそぼう あし』(ポプラ社)を読みながら 足であそんだり、
新刊『こどもヨガソング ヨガであそぼう! ~アートヨガほぐしあそび』で あそんだり、
あっという間の70分でした。

しかし、子どもが約600人も集まると、それは本当にすごいパワーです!
特に、『ヨガであそぼう!』に載っている、笑いながら腹筋運動をするあそび「笑いの時間」を
約1000人で遊んでいたのは、「壮観」の一言に尽きました

ちなみに『ヨガであそぼう!』に載っている歌は、新沢としひこさんの作曲がほとんどですが、
「笑いの時間」の作曲者は、ケロポンズの増田裕子さんです。
とっても楽しい曲で、聴いてるだけで笑いたくなっちゃいます。
ファンの方はぜひチェックしてみてくださいね

香川: ウーフ

香川・丸亀市で講演会がひらかれました。
主催は、おもちゃと子どもの本屋さんの「ウーフ」さんです。

ウーフ04
ウーフ店内の様子。奥にいるのが店長の山地洋子さんです。

ウーフ02
店に入ってすぐ右に、小澤直子コーナーがあります。

ウーフ01
充実してます 丸亀においでの際は、ぜひお立ち寄りください。


【以下、講習会チラシより引用】

アートヨガ講習会

NHK教育テレビの「からだであそぼ」の中の“ほぐしあそび”をご存知ですか?

この指導と監修をされた小澤直子さんを丸亀にお呼びして、自分の体を知り、うまく付き合っていく方法を学びます。

 体は知れば知るほど面白くて不思議なものです。ところが体がわからなくなってしまうとわたしたちは専門家にまかせてしまいがちです。体には病気を自然に治す力や考える力や感じる力など、たくさんの力が眠っています。そんな自分の体を自分で感じ、自分でコントロールできるようになりたいものです。

 体の調子の整え方、呼吸の仕方、ほぐし方、歪みの治し方など、参加者個々に合わせた丁寧な指導を直接受けながら、体のバランスを自分で変えられることを体感してください。

 また、今回はこどもを対象にした「ほぐし遊び」の方法も教わります。子どもの保育、教育、高齢者のレクリエーションにもご活用いただけます。

 ぜひ、ご参加ください。

13:00~ 「アートヨガ基本メソッド・自分の体を見つめよう」
呼吸と姿勢の整え方、体のほぐし方のポイントといったアートヨガ基本メソッドを基本論を踏まえて具体的に体を動かしながら実際に行います。自分の体と向き合い心と脳の不思議な関係を実感します。自分の体を感じてみてください。しなやかな心と体づくりのヒントを学びましょう。体は変わります!

15:00~ 「ほぐしあそび・賢い体の動かし方]
前半の基本を踏まえて、“ほぐしあそび”を通して、子どもの体の見方を学びます。
遊びの中で心と体のほぐし方、足腰の鍛え方など。ご家庭や保育、教育の現場で役立つことがいっぱい。小澤直子さんと新沢としひこさんが組んで出来たばかりの「ヨガであそぼう」も詳しく学びます。子どもの参加もできます。



後半のほぐしあそびで、2歳のお子さんが参加していたのですが、
その子がお母さんに、新刊『ヨガであそぼう!』の中のあそびの
「足裏ふみふみ」をしている姿は、とーっても愛らしかったです
これはもう、究極の親孝行あそびだなぁ・・・と思いながら見てしまいました笑
みなさんお疲れ様でした!

ウーフ03
最後に、お店の前で記念撮影・・・右から、山地さん、小澤直子、小澤るしやの影です

大阪: キッズいわき ぱふ 阿倍野店

大阪・あべの市で、講演会に行ってきました!
主催は、子どもの本屋さん「キッズいわき ぱふ 阿倍野店」さん。
7月には、宇治店の方でも、講演会を主催してくださいました。

kidsいわきぱふ あべの01
右から、小澤直子、岩城敏之さん、小澤るしやです。 ぱふ店内にて。
小澤直子コーナーも充実しています


kidsいわきぱふ あべの01
入ってすぐ目に入るところに、「子どもとからだを勉強する」があります。
JR天王寺駅からすぐなので、近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください

「アートヨガ 一日じっくり講習」ということで、午前と午後の2回講座でした。

【以下、講習会チラシより引用】

「アートヨガ 一日じっくり講習」

午前の部) アートヨガ基本メソッド・自分のからだをみつめよう
午後の部) アートヨガほぐしあそび・賢い体の動かし方


小澤直子さんのアートヨガの良いところは「絶対にムリをせず」、「自分に合わせて簡単に楽しく、心と体をほぐすことができる」ことです。本やDVDで勉強することも可能ですが、ぜひ、実際の講習をおすすめします。

自分の体が緊張しているのかリラックスできているのか、自分に一番ちょうどよい刺激が何なのか、正しい呼吸とほぐし方ができているのか、姿勢にムリや歪みがないか、など、自分ではなかなか分かりにくいものです。アートヨガの基本メソッドを行い、自分のからだとむきあうことで、自分の心とからだのバランスを自分で変えることができることをぜひ体感してください。

首・肩の凝りや腰痛、冷え性、便秘、風邪など、体の調子の整え方についても教わります。
アートヨガを子ども向けに、あそぶ感覚で楽しくアレンジしたものが「ほぐしあそび」です。
絵本「からだであそぼう」や、新沢としひこさんの楽しい歌がついた「アートヨガソング」で、子どもたちと一緒に楽しく「ほぐしあそび」をする方法についても学びます。

アートヨガ、ほぐしあそびの公開講座は、関西ではまだ開催されることが少なく、小澤直子さんのレッスンを、一日じっくりと直接受けることができる貴重な機会です。


当日はたくさんの人が集まってくださって、ホールに
みなさんの熱気が充満していました
一日かけた贅沢な講座。
自分のからだ、子どものからだと付き合うヒントが 
たくさん学べたのではないでしょうか・・・

kidsいわきぱふ あべの02

最後に、スタッフのみなさんと記念撮影! おつかれさまでした。

お気に入りに追加




ブログ内検索

RSSフィード

リンク

sidetitle初めての方へsidetitle

小澤るしや(アートヨガ・ムーヴ助手)

Author:小澤るしや(アートヨガ・ムーヴ助手)
●小澤直子公式サイト: http://www.ozawanaoko.com/

 こんにちは、小澤るしやです。ここでは、小澤直子の新刊やメディア掲載のお知らせ、講演会レポなどを、ちょこちょこと載せています。
 ゆっくり、のんびりした更新ですが、どうぞよろしくお願いします。


■小澤直子プロフィール■

 1954生。1983年3月、「アートヨガ・ムーヴ」を設立、主宰する。 体を大きな頭脳体として捉え、明晰な頭脳と体を作る、独自の「アートヨガ」を体系化。芸術家をはじめ、多くの研究者や教育関係者の支持を受ける。子ども向けのアートヨガ(ほぐしあそび)を1992年に発案。以後、保育者向けの講習会、保育誌等でも活躍する。2004年から3年間、NHK教育テレビ「からだであそぼ」の「ほぐしあそび」コーナーを指導・監修するなど、掲載メディア多数。各地で開催される公開講座では、保育や子どもの教育に関わる人たちから絶大な支持を受ける。

 主著に、『脳をひらく体』(河出書房新社)、『子どもとからだを勉強する』 (初出クレヨンハウス)、『ピアノを弾く人のためのアートヨガ』(カワイ出版)、 絵本『からだであそぼう』シリーズ(ポプラ社)、 ソングブック『ヨガであそぼう!』シリーズ(すずき出版)など。
 監修に、DVD「小澤直子の アートヨガ・基本メソッド」(学研教育みらい)、CD「ヨガであそぼう!」シリーズ(日本コロムビア)、『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』(CCCメディアハウス) がある。

sidetitle最近の記事sidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitlecautionsidetitle
■このブログに掲載されている文章・画像などの無断転載・無断複製を禁じます。 Copyright (c)Naoko Ozawa all rights reserved.
■「アートヨガ」(登録第4863123号)・「ほぐしあそび」(登録第5072850号)は小澤直子の登録商標です。
■アートヨガの教場は、東京で小澤直子が主宰する「アートヨガ・ムーヴ」一箇所のみです。他に支部・教室はありません。
sidetitle小澤直子の本sidetitle

『子どもとからだを勉強する』(初出クレヨンハウス)
心と体のガイドブックの決定版! NHK教育TV「からだであそぼ」で放送された ほぐしあそびの他、 あそびの中で体をほぐす 様々な方法が満載。 風邪やおねしょ、低体温、ゆがみや仮性近視の治し方も載っています。 A4版で、写真が大きく見やすい本。

■『子どもとからだを勉強する』をオンラインで購入したい方は、以下のリストからクリックすると、オンライン書店に飛べますので、そちらからお願いいたします。

sidetitle小澤直子のソングブック&CD 第1弾sidetitle

『こどもヨガソング ヨガであそぼう!~アートヨガほぐしあそび』(すずき出版)
史上初?! 歌ってあそぶヨガ!
体をほぐして脳の緊張をとる「アートヨガほぐしあそび」に、ついに歌がついた!
「世界中の子どもたちが」などの曲で知られる新沢としひこさん、「エビカニクス」で知られるスーパーデュオユニット・ケロポンズの増田裕子さんとの楽しいコラボレーション。
動きのわかりやすい イラストが満載です。 歌いながら、心と体をスッキリほぐす、画期的なソングブック。2007年からのロングセラーです!




CD『新沢としひこ&小澤直子の ヨガであそぼう!~アートヨガほぐしあそび』(コロムビア)
「アートヨガほぐしあそび」の歌のCDが出ました! うたは、やさしい歌声の新沢としひこさん。 指示セリフと呼吸音入りです。 このCDで、ほぐしあそびが、さらに教えやすく、 さらに動きやすくなりました。26曲+カラオケ13曲収録。

■曲リスト
1 へんしん! まねっこあそび
やわらかねこ/かにかにさんぽ/コケッコタッチ/へびなのじゃ~/はらぺここざる/ 山の一日/わたしは木/大空にほえろ!/くわがたマーチ/おまるのまるおくん/のりものトランスフォーム!
2 ほぐしあそびでリラックス
ぐにゃぐにゃビート/忍び足忍者/笑いの時間/ひっぱりっこ/ 夜です おやすみ/ ふうせん呼吸/巻き寿司コロコロ/足裏ふみふみ
3 基本メソッドであそぶ
ふーふーストロー/手の指そらそう/手と足の握手/ぐるりんぱ/ のびのびのびーん/グッパとコウサ/手回しオルゴール

■アマゾンのページで、冒頭のみ試聴できます■
sidetitle小澤直子のソングブック&CD 第2弾sidetitle

『子どもヨガソング ヨガであそぼう!2 ~アートヨガほぐしあそびシアター』(すずき出版)
ロングセラー、待望の第二弾!
歌いながら、心と体をスッキリほぐす、画期的なソングブックが、さらにパワーアップして帰ってきた!

前作の『ヨガであそぼう!』に引き続き、足腰を鍛え、集中力を養うヨガのポーズや柔軟法を多数紹介。今回は、オペレッタのようなストーリー仕立てで、劇遊びとしても取り組めるのが特色です。ばらばらにしても楽しめるし、つなげれば壮大な劇になるので、普段の保育でも、発表会や保育参観でも使えます。

歌詞の中にやり方が盛り込まれているため、動きを忘れることもありません。また、普段のあそびが、そのまま劇になるので、発表会用の特別な練習もいりません。しかも、遊んでいるだけで、心をほぐし、体を強くする! そんな、超・超・欲張り仕様です!

作曲は、前作に引き続き、新沢としひこさん。一度聴いたら忘れない、楽しくキャッチーな曲をつけてくれました! お得感満載の一冊です!!!




CD『新沢としひこ&小澤直子の こどもヨガソング ヨガであそぼう!2 アートヨガほぐしあそびシアター』(日本コロムビア)
うた: 新沢としひこ
セリフ: 新沢としひこ、小澤るしや
監修: 小澤直子(アートヨガ・ムーヴ主宰)

■曲リスト
1 ちきゅうたんけんたい
第一部 森の入り口・鳥編
 1 立ち木のポーズ
 2 クジャクのポーズ
 3 フラミンゴのポーズ
第二部 やさしいどうぶつ編
 4 魚のポーズ
 5 バッタのポーズ
 6 ラクダのポーズ
第三部 こわいどうぶつ編
 7 ヒョウのポーズ
 8 キングコブラのポーズ
 9 ライオンのポーズ
第四部 地球の夜明け編
 10 英雄のポーズ
 11 グランドフィナーレ

2 ほぐし忍法シリーズ
シリーズ1 にんじゃのにんトレじゃ!
 12 にんトレ一の巻 がっせき
 13 にんトレ二の巻 開脚
 14 にんトレ三の巻 歩き・ジャンプ
 15 にんトレ四の巻 背骨ねじり
 16 にんトレ五の巻 背面のばし
 17 にんトレ六の巻 上体そらし
シリーズ2 みっしょのミッション
 18 どとんの術 呼吸
 19 七化けの術 足腰強化法

3 アートヨガ・基本メソッドで遊ぶ
 20 ふーふーストロー
 21 もちもちおもちですか?
 22 えいじゃないか
 23 手回しオルゴール

■アマゾンのページで、冒頭のみ試聴できます■
sidetitle小澤直子の監修本(著:小澤るしや)sidetitle

『折れない心と集中力のある子を育てる 小澤式キッズヨガ「ほぐしあそび」』(出版ワークス・河出書房新社)
0・1・2歳児を中心に、子どもの心と体をほぐすためのノウハウ本。子どもの緊張をほぐすと同時に、時代が便利になるにつれて抜け落ちてしまった「背骨と腰の力」を遊びながら鍛え、集中力のある子を育てます。風邪や便秘の解消あそび、また、育児疲れの大人のための、疲れ・こわばり解消メソッドも。A5判で、いつでも手元においておけます。
sidetitle小澤直子の監修本(著:小沢章友)sidetitle

『なんだ、腰痛はこうやったら治るのか。』(CCCメディアハウス)

腰痛治し実用エンタテイメント!
痛みの原因と謎を解き明かし、それを引き起こす犯人をつかまえることから、 スタートしなくてはならないのである――。
実際に、何度かぎっくり腰になった経験をもつ著者が、「こうすれば自力で確実に治せる」という、とてもシンプルで、とても楽な方法――小澤直子考案のアートヨガによる、腰痛治しの秘伝メソッド――を書き記した。
sidetitle小澤直子のDVDsidetitle

DVD「小澤直子のアートヨガ・基本メソッド」(学研)
アートヨガの基本メソッドがついにDVDに! 今、順番待ちでなかなか受けることのできない小澤直子の指導を、 直接受けるようなイメージで、自宅で、好きな時間に行うことができます。 毎日20分ほどのメソッドで、あなたの心と体は必ずほぐれます。 ワンポイント・アドバイスつき。

■DVD「小澤直子のアートヨガ・基本メソッド」をオンラインで購入したい方は、以下のリストからクリックすると、オンライン書店に飛べますので、そちらからお願いいたします。



sidetitle小澤直子の絵本 1sidetitle

絵本『からだであそぼう・あし』(ポプラ社)
シリーズ第一弾。
基本メソッドの中の「足ほぐしあそび」が、子どもと一緒に遊べる絵本に。 かわいらしいキャラクターたちと一緒に足をほぐして、全身の血行をよくしよう。 冷え性の大人にもいいよ。巻末に詳しい解説つき。

sidetitle小澤直子の絵本 2sidetitle

絵本『からだであそぼう・て』(ポプラ社)
シリーズ第二弾。
基本メソッドの中の「手ほぐしあそび」が、子どもと一緒に遊べる絵本に。 おまけシールを使った、2人~大人数でできる手ほぐしあそびも。 脳を刺激するので、老化防止にも。巻末に詳しい解説つき。

sidetitle小澤直子の絵本 3sidetitle

絵本『からだであそぼう・かた』(ポプラ社)
シリーズ第三弾。
基本メソッドの中の「肩ほぐしあそび」が、子どもと一緒に遊べる絵本に。 前回好評だったシールも健在。肩の力を抜くほぐしあそびです。 肩がこっている大人の方が効果的かも……。巻末に詳しい解説つき。